
杉智洋
ネットワーク内の接続状態を簡単に確認出来て便利。ネットワーク内の各機器に名前を付けることが出来るため、再度検索した時にどの機器がどんな状態か分かりやすい。【2025年4月追記】機能は申し分ないのだが、無料ユーザーだと日に3回しか確認が出来なくなった。残念。
8 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

エンネア
とても高性能で使い勝手が良いアプリのため気に入っていましたが、しばらく起動しない間に、Wi-Fiスキャンに1日1度までの制限がかかるようになっていました。 「全員が公平にアクセスできるように、デバイスカタログの検索にクールダウン期間を設けることがあります」というメッセージでしたが、検索するたびに提供サーバーに何かデータを送っているのでしょうか? 該当機能はアプリと端末のみで完結する機能のように見受けられますが、こちらの案内がサブスクリプション契約に誘導しようという意思が見え、少々不信感があり、契約を躊躇っています。 アプリ自体の出来が素晴らしいため、サブスクリプション自体や価格には全く問題がないと思いますが、疑問が生じるような案内と極端に長いクールダウンタイムの2点がユーザーに不誠実だと感じてしまいました。 せめて「無償版では制限があるため、解除するためにはサブスクリプションをご利用ください」等と案内してもらえれば、この機能と価格であれば契約を惜しまなかったと思います。非常に残念です。
20 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Y’s
最近のアップデートでLAN内の端末接続情報の更新が制限されるようになった。 アクセスの公平性のためとか表示されるが、明らかにサブスク有効化させるための仕様変更。 外部との速度計測とかなら、アクセスやリソースの公平性とか理解できるが、外部と通信することがほとんど無いアプリ内のみで完結する情報更新が制限されるのでは、端末のIPアドレスの変更や接続確認に使えないのでとても不便になった。 最近はスマホもPCもランダムMACアドレスといった追跡防止機能も標準対応しているので、MACアドレスでIPアドレスを振るより、端末の固定IPアドレスで接続する方が良さそうなので、MACアドレスは参考程度になってきた。 その分、都度変更されるMACアドレスを確認したいのに、更新に制限がかかって使えないのでかなり不満ですね。 良い乗り換え先があれば教えて下さい。。。
37 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました